PR

40代主婦が正社員だとしんどい理由7選と楽に働くためのコツをご紹介!!

A-housewife-in-her-40s-who-is-a-full-time-employee-and-is-tired 仕事

40代主婦の皆さん、正社員として働く毎日に疲れていませんか?

家事、育児、仕事と、日々の生活に追われる中で「もう限界!」と感じることもあるでしょう。

また、専業主婦から新しく正社員になろう!という方もこの記事を見に来てくれているかもしれませんね!

この記事では、そんな皆さんのために、40代主婦が正社員で働く上での「しんどい理由」と、その対処法を詳しく解説します。

さらに、キャリアチェンジや仕事と生活のバランスを取るためのヒントもご紹介!

あなたの毎日が少しでも楽になるような情報をたっぷりお届けします。

さあ、一緒に楽な働き方を見つけて、充実した日々を送りましょう!

40代主婦が正社員でしんどい理由7選

a-tired-woman

40代主婦が正社員として働く中で感じる「しんどい」と思う理由について、7つのポイントに分けて詳しく解説します。

  1. 体力の衰えと仕事の負担
  2. 家事と仕事の両立の難しさ
  3. 子育てとのバランスが取れない
  4. 職場でのストレスが増える
  5. 自分の時間が持てない
  6. 健康問題が気になる
  7. 経済的なプレッシャー

体力の衰えと仕事の負担

40代になると、どうしても体力が衰えてくるのを感じます。

若い頃は平気だった長時間の仕事や重い物の持ち運びが辛くなることも。

特に、デスクワークでは腰や肩が痛いってみんな言ってますね…。

仕事から帰ってきてからも、家事や子育てをこなさなければならないため、休む暇がなくて。

夕食後は、ぼーーっとして動けないこともしばしば。

体力を維持するためには、無理のない範囲で運動、ストレッチ、食事が大切ですよ。

家事と仕事の両立の難しさ

正社員として働きながら、毎日の家事をこなすのは本当に大変です。

朝早くから夜遅くまで働いて、その後に家事をするとなると、心身ともに疲れ切ってしまいますよね。

掃除、洗濯、食事の準備など、どれも時間と手間がかかります。

家事の効率化や家族の協力を得ることで、少しでも負担を軽減することが必要です。
手を抜けるところは抜きまくりましょう。

私は掃除ができなくて泣いていましたが、義母に「掃除しなくても死なないからいいわよ」って言われて気が楽になりました。
その後はとりあえず目覚めのクイックルワイパーだけかけて満足するようになりました(笑)

便利な家電やサービスの活用もいいですね!
私が一番辛かった家事は料理です。
丁寧な暮らしなんて私には無理でした。

関連記事→育休明け応援【つくりおき.jp】【ナッシュ】過去の私へ贈る宅配食

子育てとのバランスが取れない

子育て中の主婦にとって、子どもとの時間を大切にしつつ、仕事もこなすのは大変です。
特に、学校行事や習い事の送り迎えなど、時間が制約されることが多いです。

仕事と子育てのバランスを取るためには、スケジュール管理が重要です。

あらかじめ予定を立てて効率的にしましょう!
とはいえ、子どもが小さいうちはお迎えに時間がかかったりして大変でしたね。

職場でのストレスが増える

40代になると、職場での責任も増え、ストレスを感じる場面が多くなります。

上司や同僚との人間関係、仕事のプレッシャーなど、さまざまな要因がストレスの原因となります。

ストレスを溜めないように、自分なりのリラックス方法を見つけることが大切です。
私はストレスのあまり周囲にぶちまけていたような…でもそれって、周囲にとっても自分にとってもよくないですよね。
今は反省しています。

趣味や友人との時間を楽しむのもストレス解消法ですよ!

自分の時間が持てない

仕事と家事、子育てに追われ、自分の時間を持つことが難しいという声もよく聞かれます。

特に、40代は体調の変化もあり、リフレッシュの時間が必要です。

自分の時間を作るためには、スケジュールに余裕を持たせることが大切です。
有給休暇は可能な限り使いましょう。
自分がいなくても職場は意外と回るものです。(職場によるかもしれませんが…)

週末には一人時間を確保♡

健康問題が気になる

40代になると、健康問題も気になるところです。

長時間のデスクワークや立ち仕事は、腰痛や肩こりを引き起こすことがあります。

また、不規則な生活リズムは体調不良の原因となります。
ホルモンの変化も起こりますし、だんだん無理が利かなくなっていることを実感するお年頃ですよ。

健康管理のためには、定期的な健康診断を受けることや、バランスの良い食事を心がけることが重要ですね。

簡単な運動やストレッチもできるといいですね!

経済的なプレッシャー

家庭の経済を支えるために、正社員として働き続ける主婦の方も多いです。
新しく正社員になってみようという方もいますね。

将来を考えるともう少し収入が欲しいよね…。

しかし、経済的なプレッシャーは精神的な負担にもつながります。

収入と支出のバランスを考え、体力と実生活を考えて無理のない範囲で働くことが大切です。
人それぞれ、家族の考え方や周囲の環境など違いますから一概には言えません。
自分らしく生きるにはどのような姿が似合うのか、一度じっくり考えてみましょう。

経済的なプレッシャーを軽減するためには、家計の見直しを行い、無駄な支出を削減する工夫をすると良いでしょう。

40代主婦が正社員として楽に働くためのコツ5選

efficient-housewife

40代主婦が正社員として働くためには、いくつかのコツがあります。

ここでは、その代表的な5つのポイントについて詳しく解説してみます。

  1. 効率的な時間管理
  2. 家族の協力を得る方法
  3. ストレス解消のためのリラックス法
  4. 体力維持のための運動
  5. 休息を取る大切さ

効率的な時間管理

時間管理がうまくできると、仕事と家庭の両立がスムーズに行えます。

例えば、朝早く起きて家事を片付ける、仕事中は集中して作業を行う、などの工夫ですね。

早起きするために、疲れた夜は早く寝ちゃおう♡
私の時短は料理関連の時間を手放すこと~
ひどいけど、買物から洗い物まで一切やらない日があります。

またまた関連記事→育休明け応援【つくりおき.jp】【ナッシュ】過去の私へ贈る宅配食

家族の協力を得る方法

家族の協力は、働く主婦にとって大きな支えとなります。

家事や育児を分担し、互いに助け合うことで、負担を軽減することができます。

家族会議で役割分担を話し合うとかね!

関連記事→「共働きで妻が疲れている…」5つの原因と今すぐできる解消法

ストレス解消のためのリラックス法

仕事や家事のストレスをためないために、自分なりのストレス発散法を見つけることが大切です。

例えば、週末に好きな映画を見る、ヨガや散歩をするなど、日常の中で取り入れやすい方法を見つけてください。

趣味や運動、友人とのお喋りもリフレッシュできるわね。

体力維持のための運動

体力を維持するためには、適度な運動が必要です。

運動は、ストレス解消や健康維持にも役立ちます。

無理のない範囲で、続けられる運動を取り入れてみましょう。

ストレッチやウォーキングは手軽で効果的!

休息を取る大切さ

休息をしっかり取ることも、働く主婦にとって重要です。

例えば、休日には家事を少し手抜きして、ゆっくり過ごす時間を作るなど、自分を甘やかすことも必要です。

休む時間はしっかり確保しましょう!

40代主婦におすすめのキャリアチェンジの方法

How-to-change-your-career

40代主婦にとって、キャリアチェンジは新たな可能性を広げるチャンスです。

このままの状態で年を重ねることが幸せか?
自分の人生に新たな道を切り開く転機とするか?

選ぶのは、あなた次第!

ここでは、おすすめのキャリアチェンジの方法について紹介します。

パートタイムや時短勤務の利点

正社員のフルタイム勤務が難しい場合、パートタイムや時短勤務を検討するのも一つの方法です。
40代を正社員とパートどちらで働くのか、よく考える必要があります。

関連記事→40代女性が選ぶべきは?パートと正社員のメリット・デメリット徹底解説

働く時間を調整することで、家庭とのバランスが取りやすくなります。

例えば、週に3日だけ働く、1日の勤務時間を短縮するなど、自分のライフスタイルに合った働き方を選びましょう。

無理したら続かないよ~

フリーランスや在宅ワークの選択肢

フリーランスとして働くことで、自分のペースで仕事を進めることができます。

特に、スキルや経験を活かせる仕事がある場合は、フリーランスとしての働き方を検討してみると良いでしょう。

例えば、ライティングやデザイン、コンサルティングなど、専門知識を活かした仕事が多くあります。

ちょっと勇気が必要?

でもけっこう皆やってますよ。

ネットビジネスの可能性

インターネットを活用したビジネスも、40代主婦にとって魅力的な選択肢です。

自宅でできる仕事が多いため、家事や育児との両立がしやすくなります。

例えば、ブログ運営やオンラインショップ、アフィリエイトなど、自分の興味やスキルに合わせたビジネスを始めてみてください。

とにかく初めの一歩を踏み出すことが大事!

スキルアップや資格取得のメリット

新たなキャリアを築くためには、スキルアップや資格取得も有効です。

興味のある分野や将来性のあるスキルを学ぶことで、キャリアの幅が広がります。

例えば、オンライン講座や通信教育を利用して、自分のペースで学ぶことができます。

未来を見据えた目標を立てよう!

地域密着型の仕事の魅力

地域密着型の仕事は、コミュニティとのつながりを大切にすることができます。

地域のイベントや活動に参加しながら働くことで、充実感を得ることができます。

例えば、地元の企業や団体でのパートタイムやボランティア活動など、地域との関わりを持ちながら働く方法があります。

地元のことは、外出中に情報が入りやすいかも。

人の役に立つこと、と考えて幅広くチャレンジしてみると、収入面だけでなく人生が豊かになるきっかけとなるかもしれません。

40代主婦が仕事と生活のバランスを取るためのヒント

work-life-balance

40代主婦が仕事と生活のバランスを取るためには、いくつかのヒントがあります。

ここでは、その代表的な4つのポイントについて紹介します。

  1. 仕事の優先順位をつける方法
  2. 家族とのコミュニケーションの重要性
  3. 趣味やリフレッシュタイムを持つ
  4. 無理をしない働き方の選び方

仕事の優先順位をつける方法

仕事と家庭の両立を図るためには、仕事の優先順位をつけることが大切です。

例えば、日々の業務をリスト化し、優先順位をつけて取り組むと、無駄な時間を減らすことができます。

緊急性や重要性で分けてタスク整理をすると、今やることが明確になるわ。

家族とのコミュニケーションの重要性

家族とのコミュニケーションは、家庭内の調和を保つために欠かせません。

お互いの状況や気持ちを理解し合うことで、協力しやすくなります。

定期的に家族会議をするといいわね。

趣味やリフレッシュタイムを持つ

仕事や家事に追われる中でも、趣味やリフレッシュの時間を持つことが大切です。

自分の好きなことに没頭する時間は、心のリフレッシュになります。

私の場合は読書とハンドメイド。

母は朝にガーデニングをして生き生きしていたわ。

無理をしない働き方の選び方

無理をせず、自分のペースで働くことが大切です。

状況に応じて、できる範囲で頑張りましょう。

いつかは変化していくから。

例えば、フルタイムからパートタイムに切り替える、在宅勤務を取り入れるなど、その時々で自分のライフスタイルに合った働き方を選びましょう。

40代主婦が正社員だとしんどい・まとめ

Housewife-spending-time-with-children

さて、ここまでお読みいただき有難うございました。

40代主婦が正社員として働くことは、多くの挑戦と苦労が伴います。

体力の衰えや家庭との両立の難しさ、ストレスなど、多くの要因で「しんどい」と感じることがあるでしょう。

しかし、効率的な時間管理や家族の協力、ストレス解消法などを取り入れることで、少しでも楽に働くことが可能です。ワーママが疲れてしまった時は手抜きも必要ですよ!

また、キャリアチェンジやフリーランス、地域密着型の仕事など、新しい働き方の選択肢も検討してみてください。

自分に合った働き方を見つけ、仕事と生活のバランスを取ることで、より充実した毎日を送ることができます。

この記事が、あなたの働き方を見直すきっかけになれば幸いです。

幸運を祈っています!

こんの なお

40代ワーキングマザーで夫と中高生の子供が2人います。
妻として母として社会人として生活していく中で色々と悩み、その解決策を模索する普通の人です。
このブログは、自分が経験した悩みを実体験を交えて記事にしています。
過去の自分みたいな人の役に立てたら嬉しいですね。

こんの なおをフォローする
仕事
こんの なおをフォローする
タイトルとURLをコピーしました